メリメリクリスマス
メ・メ・メリークリスマス♪ でした(過去形)
毎度お世話になっております
毎回更新が遅くて申し訳ありません
さて本日の記事ですが…
前回のハロウィンの飾りつけのリベンジ編
クリスマスの飾りつけの様子をご覧いただきます
12月に入った途端に街中やTVに溢れるクリスマス感・・・
クリスマス? 月末やん♪ とか言ってるうちに
あっという間に直前になってしまう疾走感はまさしく「師走」です
冒頭で申し上げたように
前回の記事のハロウィンのカッティングシートでの装飾での
反省を踏まえての作業でしたので チマチマと作業自体は進めておりました
まずはイメージとしてはこんな感じで

サンタクロースとトナカイという定番コンビ
いろいろな資料・・・ といっても主に絵本だったのですがwww を、もとに
このイラストをカッティングシートで切り抜いて
入口のガラスに貼る・・・ という
言葉にすると全くシンプルな作業です
各色のパーツ分けした部材をこんな風に~

これはトナカイの影の部分
こういった各色のパーツを重ねていって~

これは 少しわかりやすく バラバラ状態で並べてます

ここまで組み立てると ちょっとテンション上がります(笑)
サンタクロースも同様に~

ふむふむ順調です
と、 ここで「問題」が発覚いたしました
サンタクロースのそりを引いているトナカイは8頭(または9頭)という事実!!
え? 8~9頭??
幼いころからサンタさんとトナカイ君のマンツーマンのプレゼント配り
という風景を想像していたのに 8頭立てのゴージャス仕様だったとは・・・
毎年兄弟ゲンカの原因になってた クリスマスケーキについてる
マジパンの飾りもサンタさんとトナカイ1頭だけやったやん・・・
とはいえ、一番面倒くさいパーツをカットするという作業は
機械任せでカッティングシートを差し込むだけなので
こうなれば必要なだけ量産するのみです!!

スペース足りないやん!!
トナカイ群が過密過ぎたので 奥一列をグレー1色のモブ仕立てにしたのですが
クリスマス感を高めるべくあらかじめ配置していたツリーが
結構なスペースをとっててすごい邪魔><;;
このまま更に2頭を最後尾に配置するとサンタクロースの配置に余裕がなくなる!!
この詰めの甘さは、わたくしの生来よりの弱点で今後の課題なのですが
それはさておき・・・ 出した結論・・・
作った(貼った)ものはそのままm 残りをそれっぽく仕上げる!!
別名「現実逃避案」

どんな説にも登場しないトナカイ7頭立てのソリ&追加の1頭の変な配置
これはもうサンタさんトナカイ君 1:1のレイアウトが正解だったと
この場をお借りして敗北宣言致します~
・・・
・・・
「おまけ」 ついでに車にも

車の傷を地平線に見立てたレイアウト・・・
さて、次回は せっかくなので上記の制作過程を
もう少し詳しく記事にいたします~
(なるべく早めの掲載めざします^^;;)
ではでは、
みなさま良いお年を~~